アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

 
アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター
アークティック・フリーザーi13X

猛暑に備え、再びサマープランを実行する時が来ました。今年はすでにCPUファンを交換する必要がありました。

次のステップは、基板上にある2つの小さなオリジナルの35mm SUNONサポートファンを交換することです。これは、疲労が目立ち始め、耳障りな音を立て始めています。

その代わりとなったのがARCTIC Freezer i13 Xです。これはコンパクトで安価なCPUクーラーで、3本のヒートパイプと流体軸受け(軸受けにはいろいろある)付き100mm PWMファンを搭載し、300~2000RPMの間で回転し、6年保証付きです。

名前にある「i」の文字はインテルとの互換性を示しており、インテルソケット1700、1200、1151、1150、1155、1156のほとんどの現行マザーボードに取り付け可能で、約9ユーロで別途購入するキットを使えばLGA170にも取り付けられます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

ケースを開けると、まずファンケーシングの上部が見えますが、これは安価なプラスチックで、薄っぺらい割に軽く見えます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

マウントキットには、Rev 1とRev 2バージョンの場合、115Xソケット用プレート、2つの固定クリップ、4つのネジ付きスペーサーと対応するローレット付きナット、8つの粘着ゴムワッシャーが含まれています。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

44フィンアルミヒートシンクの詳細。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

PWMファンなので、電源コネクタは4ピンです。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

Arctic MX-2サーマルペーストがあらかじめ塗布されており、すぐに取り付けられます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

自己紹介が終わると、患者を移植のための手術台に運びます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

最初のステップは、古いファンを分解することです。このファンはFreezer 7 PRO Rev 2で、何度か修理され、現在は生産されていません(Freezer 7 COという後継モデルがありますが)。ベアリングがある部分から自然摩耗や緩みが生じており、掃除や注油をしても音は消えません。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

左が新しいもの、右が引退したもの。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

一度取り外したサーマルペーストをプロセッサーから剥がします。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

私の場合、次のステップは、プラスチックのボルトでボードに固定されているサポートを取り外すことです。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

プレートの裏側にはワッシャーを接着し、プレートを取り付けます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

内側に戻って同じことをし、4つのスペーサーをねじ込みます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

そしてスペーサーをネジで取り付け、ナットで固定します。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

このブラケットを使えば、4方向すべてに取り付けることができます。

スペーサーの両端を少しやすりで削って1ミリ下げました。2分で2回やすりをかけるだけで十分でした。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

最後にナットを締めて、ヒートシンク/ファンを取り付けます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

前のものよりずっと幅が狭いので、ファンがRAMスロットの上のスペースを侵すことはありません。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

起動してみると、ノンストップで回り始めます。

アークティック・フリーザーi13X、CPU用ベンチレーター

欠点は、ファンだけが壊れても交換できないことで、少なくとも手作業で改造しなければ交換できません。

  • 幅:108mm
  • 高さ:145 mm
  • 長さ:94mm
  • 重量:0.61kg

残りのスペックはこちら(PDF)。

Wipoidで最安値を見つけました(送料込みで25,90ユーロ)。

英語(他7カ国語)のマニュアルとファンカーブの設定方法のヒント。

長所

  • 低価格
  • 高品質のサーマルペーストが塗布済み
  • 小型、RAMスペースを侵さない
  • 互換性
  • 取り付けが簡単
  • 静かで良好なパフォーマンス

短所

  • オーバークロックマシンには不十分
  • プラスチック部品の仕上げが緩い
  • ファンだけを交換したり、2つ目のファンを追加することはできません。

この記事にはアフィリエイトリンクやそれに類するものは一切含まれていません。ここに引用されている製品またはアクセサリーはすべて、私がリンクしていない場所から購入したものです。


Suscríbete por email para recibir las viñetas y los artículos completos y sin publicidad

Artículos relacionados

Este blog se aloja en LucusHost

LucusHost, el mejor hosting

Grandes personan que patrocinan.

Patreon

Recibe contenido extra y adelantos desde sólo un dolarcito al mes como ya hacen estos amables lectores:

César D. Rodas - Jorge Zamuz - David Jubete Rafa Morata - Sasha Pardo - Ángel Mentor  - Vlad SabouPedro - Álvaro RGV - Araq